大根の牛乳漬け

温絡セラピー サチ

2012年01月17日 15:17

こんにちは、ホリアロのサチです。


今日は春の日のように、ポカポカといい天気ですね~

名護では今月の28日〜29日は、桜まつりが行われるようです。

「日本の春が、ここから始まる」

いいですね~行きたいな~






突然ですが、

「漬物」 作ったことありますか?

わたしは、ありません。

作ってみたいとは思っていましたが、

まさかその機会がこんなに早く訪れるとは・・




わたしが作ったのは「大根の牛乳漬け」です。

牛乳(゚〇゚;)??

漬物って、一ヶ月くらい保存できるイメージがありますが、

牛乳に漬けちゃうと、保存は難しくないかな~?

というか、牛乳ー・・・



しかし、味は普通の大根の漬物と同じで、

とっても美味しいです。

牛乳の風味もしません。



とても簡単にできますので、

機会があったら、試しに作ってみてくださ~い。

レシピは母に教わりました



大根の牛乳漬け

材料
・(皮をむいた)大根  500g

・塩     15g

・砂糖    150g

・牛乳    35cc

・酢      35cc


作り方

1、大根は、5ミリのイチョウ切りか、半月切りにします。

2、塩、砂糖、牛乳、酢を全部ビニール袋に入れて混ぜ合わせます。



3、2に1を入れて、全体をよく揉んで、

  

  5~10分くらい平べったく置いておくと(大根が浸るように)、水分がでてきます。
  そうしたら大根が水分に漬かるように保存容器に移します。





4、24時間もすれば、美味しく食べられますよ~。

5保存は冷蔵庫で一週間くらいです。その後は、

 水を捨て、洗って置くと一カ月はもちます。




美味しいですよ~。










関連記事