妄想トリップ
こんばんは。
温絡セラピーのサチです。
先日、
パレット久茂地で開催されている
アートアクアリウム展へ行ってきました。
金魚は「人が生きるため」という刹那な理由以外に
人間が多くの時間を費やすことができる環境が整い、
初めて人に必要とされる存在であり、
平和でなければ生み出されることもなく、
泳ぐことのない魚なのです。
金魚はまさに平和の象徴なのだと思います。
優しく愛でられながら優雅に舞い泳ぐ
金魚が結んだ、明日へと続く
平和への祈りを感じて頂ければと思います。
ふと立ち止まって読んだ説明文が
胸にキュンときて
一部抜粋引用させて頂きました。
ヒラヒラヒラと優雅に泳いでいる金魚に
見惚れていましたが
下から出てくる気泡が
金魚の泳ぎを邪魔しているように見えました。
だけど
その気泡が金魚の尾びれに触れるたびに
一層ヒラヒラと舞い、
美しさを倍増させて見えました。
この気泡(エアレーション)は
水槽内の酸素濃度を高めるために必要なものなんです。
必要だけど邪魔に見えたり。
「
邪魔なもの」って、
捉え方次第なのかもしれませんねー!
金魚は
エアレーションが何の役に立っているのか分からないはず。
下からブクブクと
邪魔なヤツだと思っているかもしれません。
なくなって初めて
息苦しくなって、
気付くのかもしれません。
そのまま一生気付かないのかもしれません。
果たして
私の周りの邪魔だと思っているものたちは
どうなんだろう?
必要だからアルのか?
片付けないと分からない、のか。
クリアしなければ、
また形を変えて現れるんだろうか?
邪魔だと思っているものたちが
自分にとって必要かどうかなんて、
最初は分かんないだろうなー!
でも最後は幸せがいいなー。
関連記事