快腸セルフケア~腸の働きを改善する手当&エクササイズ~

温絡セラピー サチ

2012年10月15日 23:58

こんばんは! サチです。

みなさん毎日うんこだしてますかーっ?!



先月kokokara塾で「快腸セルフケア」を受講したので、

アウトプットしますぞー。



まず、今知っている「腸の調子を整える方法」をあげていったぞ。

・「の」の字マッサージ
・食物繊維の摂取
・お腹を冷やさない
・ストレスをためない
・うんこを我慢しない
・水分補給        

などなど。


ここで私、気づいちゃったんだ。

「~しない」が多いなって。


・お腹を冷やさない⇒お腹を温める
・ストレスをためない⇒思いきり笑う
・うんこを我慢しない⇒うんこをしたいときにする(ちょっとムリがあるな)


ってね。

同じ意味なんだけど、

ぱっと出た答えは「~しない」が多いな~と。

普段の私は否定的な思考回路だったのかな~?

いけない、いけない。

ってその時は思っていたけれど、

そんなことどうでもいいか~っ!

多分、

腸の調子を整えたら大丈夫だぞそんなことっ心配すんなっ!!




あと東洋医学では便秘をしている人は、

「素直じゃない」人が多いらしい。

ちょっと否定的ってことかな~。

さっきの「~しない」みたいに。

自分の気持ちを抑圧していて、

その鬱憤が身体の中に溜まっていくんだ、きっと。

「吐き出したいけど、吐き出せない。」気持ち。

便秘と同じだな~。

おっ!?

便秘には精神も大いに関わっているぞ!




よし、

腸の調子を整えて、便秘にサヨナラだ。

毎日うんこ出して、素直になるぞーー!


続きはまた次回。















関連記事