第10回目木曜ナイト勉強会「膝関節~足関節~足の構造」
こんばんは、サチです。
最近色々あって、何だか忙しいです。
まだ「師走」じゃないのに、
来月はもっと忙しくなるのかな、楽しみだ。
昨日は「木曜ナイト勉強会」でしたので、
今日はそれをアウトプットします。
10回目の昨日は
「膝関節、足関節、足の構造」を勉強しました。
「膝が痛い」
という人は多いですよね。
私の父もその一人です。
膝が痛い父は、
整形外科に通っていて、
マシンを使ったトレーニングも週二回しています。
私が知っている限りでは約4年間続けています。
それなのに「膝が痛い」「腰が痛い」と言っています。
今はそれに加えて、
膝に痛みどめの注射を打っています。
まじめな父は、
毎朝、米袋を足の甲に乗せ、
「レッグエクステンション」をしています。
コンセントリックだけです。
その時の姿勢も骨盤後傾していて、
何のために運動しているのか・・
腰が痛いのもこのせいかもしれないよ。
「父さん、もったいないよ。」
「でも先生がコレで良いっていうのに」
娘<先生のベクトルで、
聞く耳持ってくれません。
こんなに一生懸命運動するんだから
改善に向かうような運動を教えたい。
明日実家に行ってみます。
ちなみに私の母は、
今年の一月から右肩が痛くなり、
前後左右に30度開けるかどうかで、
痛みもひどく、座薬をし、
それでも眠れない日が続いたらしい。
神経ブロック注射も打っていた。
私も何度かコンディショニングしたり、
アロマでトリートメントしたり経絡流したり色々試してみましたが、
良くなったり、ならなかったりの繰り返しでした。
全身を整えたあとでも、
痛みの出ている肩を運動させるのは怖かった。
運動すると次の日にだるくなる時もあり、
それはいい反応だったのかもしれないのに、
経験の少ない私は、
それ以来運動させるのが少し怖くなった。
こんなに痛いんだから、
今日くらいはマッサージして終わろう。
何て託けた。
あの時の私は本当に母のためを思っていたのだろうか?
ただ自分に自信がなかっただけではないか。
経験も少なく、知識も少なく。。
歯がゆかったが、
楽にしたいという思いで色々勉強し、
主人からアドバイスももらっていた。
が、自分に自信がなかった。
母の反応が気になってしょうがなかった。
こんな私がいい反応を出せるわけがない。
と、コロコロコローッと私の心は坂を転げおち、
主人に託した。
8月から「元氣サポートルームkokokara」に通い始め、
たった二か月で良くなったぞ!
「あの痛み、もうすっかり忘れてる」
ケロッとしてた。
家族が元氣になると嬉しいな。
できれば自分が良くしたかったなー。
勉強しよう。
経験積もう。
って、
勉強会のアウトプットしてないっ!
でももう遅いし明日早いから寝よう♪
おやすみなさい☆
関連記事