夜ごはんと自律神経

温絡セラピー サチ

2011年04月28日 00:21

こんばんは。

今日の夜ごはんは

「鶏肉とキャベツのトマト煮込みとマカロニサラダとマグロのお刺身」

です。



どーーーーーん。





はい、気付いてしまいましたか?
そうです。
マカロニサラダを出すのを忘れてしまいました。
そしてなぜか、冷奴があるのです。う~ん、実にミステリーです。


料理は美味しかったですよ


彼はいつものように「美味しい美味しいって言って平らげてくれました

作った料理を褒められるって、すごくすーごく嬉しいです。
一緒に住むまであまり料理をしなかったわたしが、ずっと続けていられるのは彼のおかげです
幸せです。ムフフ


この記事を読んでくれている男性の皆さま。
女性は何でも褒めてくれると喜びます。
言葉とは裏腹な発言をする場合は、深呼吸してから褒めてあげてくださいね。
ポイントは、できるだけ長く息をはくのです。
鼻から呼いて、鼻から吸います。あやしまれないように5回くらい行います。
こうすることで、副交感神経が優位になり、リラックスします。
食事の時は胃の働きが活発になり、副交感神経は優位になるのですが、
なんらかの強い刺激が入ると、バーーンと交感神経優位になります。
そういう場合は深呼吸すると落ち着きますよ。
ここでいうと、「料理がまずい」という刺激ですね


そして視点を変えてみてはいかがでしょう。


たとえ作ってくれた料理があまり美味しくなくても、
彼女にも、使われている野菜やお肉、魚には悪気はありません。
たぶん、ちょっとしたことでそうなってしまったんです。アクシデントです。
慣れるまではよくあることです。

だから、視点を変えてみるのです。
「料理がまずい」→ 「彼女の気持ちと食材の命」に感謝するんです。
その感謝の気持ちを、胃がもたれないうちに彼女にぶつけてみましょう。
言葉なんてなんでもいいんです。
でも、「おいしいね。」がいいんです。

一緒に食べている彼女はそれが嘘だって気付いています。
しかし、そういってくれる彼氏や旦那さまに愛を感じることでしょう。

どうですか?
視点を変えて、気持ちをクリアにして伝えてみましょう。
いずれあなたの努力は身を結びます。
間違いない。















関連記事