インナーユニット につて

温絡セラピー サチ

2014年05月05日 21:15

こんばんは、サチです。



七号食5日目!
カラダもココロもスッキリ軽く、快便です!
肌の調子もよく、
化粧のりが全然違います♪
そうそう、
朝起きると、
「くちクサっ」て思わなくなりました。
「体臭が気にならなくなる」って、ことかな~と、


色々な効果を実感しています♪



今日も早朝勉強会で学んだ、
「インナーユニット」についてアウトプットします。



インナーユニットとは、
「カラダの中心にある脊柱や骨盤を安定させる
筋肉群・腹腔を囲む4つの筋肉群です。
カラダの動作と安定性を図る筋肉群です。
すべての身体の動きの始まりの場所でもあります




4つの筋肉群とは、
1、腹横筋
2、多裂筋
3、骨盤底筋群
4、横隔膜
のことです。



1~3については以前書きました。
よかったらどうぞ→☆



4の横隔膜ですが、
コレです。
じゃーん。


肺と内臓の間にあって、
呼吸に関連する筋肉です。
呼くときに弛緩し、
吸うときに収縮します。




以上、
4つの筋肉群が連動して、
カラダの中心にある脊柱や骨盤を安定させているのです。

上肢と下肢をつなぐ、
大切な役目も担っています。




インナーユニットが本来の働きをすると、
ケガの予防や、
慢性症状の改善(肩こり、腰痛、頭痛、冷え等)
スポーツ、
パフォーマンスの向上など、
たくさんのメリットがありますので、



ぜひ、
「骨盤底筋群の使い方」を参考に、
インナーユニットを意識して使うことをオススメします!






温絡セラピーでココロとカラダを温めることも絶賛オススメです!

~ご予約受付中です~

元氣サポートルームkokokara新メニュー
「温絡セラピー」 

詳しくは図をクリック!






関連記事