風邪ひいたらネギだっ
2012年02月28日
こんばんは、
ホリアロのサチです。
リンパはお終いにしようと思っていましたが、
もう少し続けることにしました
しかし今日は、わたしの日常のお話です。
先月、実家から鉢植えのネギを貰いました
「ネギってよく使うけど、最近高くなってきている気がする~。」
という話を母にしたら、
鉢植えのネギをくれました。
これが、とてもいいんです!
味噌汁に入れるときに、ネギを摘んで来ます。
積むときにポイントがあって、
根っこから抜きます。
そして、根っこを切ってとっておきます。

それをまた鉢に植えます。

え?
積むときに根っこを残しておけばいいさ~ って?
なぜだか分かりませんが、そうすると芽が出ないのです
なんでだろう・・
ま、いっか
そして一週間ほどで、ここまで芽が出てきます。

3センチくらい伸びていました!
すごい成長の早さです
育ったネギを刻んで、

味噌汁に入れて食べます。

この先、
エンドレスでネギを食べられる気がしてなりませんっ
やったー!
ここでネギの効果・効能をご紹介しますっ
ネギの主な成分は、
ビタミンC、カロチン、カルシウム、アリシン などです。
ビタミンCは、免疫力を高めます。
身体に侵入したウィルスを撃退する白血球の働きを高め、身体を守ってくれるのです。
香り成分のアリシンにも強い殺菌作用があるので、
風邪をはじめとする感染症の予防をしてくれます。
また、疲労回復や血行を良くして身体を温める働きもあります。
これらのことで分かることがあります。
それは、
風邪の予防にも!そして風邪を引いてしまったとしても、
ネギを食べれば元気になるってことです!!
風邪の心配があるかた、予防したい方はネギはオススメです
ホリアロのサチです。
リンパはお終いにしようと思っていましたが、
もう少し続けることにしました

しかし今日は、わたしの日常のお話です。
先月、実家から鉢植えのネギを貰いました

「ネギってよく使うけど、最近高くなってきている気がする~。」
という話を母にしたら、
鉢植えのネギをくれました。
これが、とてもいいんです!
味噌汁に入れるときに、ネギを摘んで来ます。
積むときにポイントがあって、
根っこから抜きます。
そして、根っこを切ってとっておきます。

それをまた鉢に植えます。

え?
積むときに根っこを残しておけばいいさ~ って?
なぜだか分かりませんが、そうすると芽が出ないのです

なんでだろう・・
ま、いっか

そして一週間ほどで、ここまで芽が出てきます。

3センチくらい伸びていました!
すごい成長の早さです

育ったネギを刻んで、

味噌汁に入れて食べます。
この先、
エンドレスでネギを食べられる気がしてなりませんっ

やったー!
ここでネギの効果・効能をご紹介しますっ
ネギの主な成分は、
ビタミンC、カロチン、カルシウム、アリシン などです。
ビタミンCは、免疫力を高めます。
身体に侵入したウィルスを撃退する白血球の働きを高め、身体を守ってくれるのです。
香り成分のアリシンにも強い殺菌作用があるので、
風邪をはじめとする感染症の予防をしてくれます。
また、疲労回復や血行を良くして身体を温める働きもあります。
これらのことで分かることがあります。
それは、
風邪の予防にも!そして風邪を引いてしまったとしても、
ネギを食べれば元気になるってことです!!
風邪の心配があるかた、予防したい方はネギはオススメです

Posted by 温絡セラピー サチ at 23:23│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。