ドラマティックリテラシー
2015年09月06日
こんばんは、
温絡セラピーのサチです。
早朝ウォーキング26日目。
4時ごろ突然の大雨っ!
慌てて開け放していた窓を閉めました。
スコールかとも思いましたが、
30分くらいずっと同じ勢いで、
強く激しく降っていました。
6時頃まで降っては止んでを繰り返していたので、
今日はウォーキングしませんでした。
☆☆☆
昨日見たDVD
「小川町セレナーデ」
「深夜食堂」
小川町セレナーデは
本を読みながら見ていたので、
内容がいまいち分かりませんでしたが、
女手ひとつで子供の小夜子を育てるっていう覚悟は、
すげーなって思いました。
ひとりよりも、
守るべき人がいると、
人は強くなれるんですね。
多分自分ひとりだけだったら、
あそこまで強くはならない、かな。
あと、オカマ役の安田顕さんが好きです。
深夜食堂は、
3作からなっていて、
「ナポリタン」に出てくる、
高岡早紀さんのセリフ。
「はじめちゃんは、
私じゃダメなのよ。
分かってたでしょ?
さいしょから。」
が印象に残りました。
好きなだけではダメなこともあるんですね。
相性って大切なんだなーと思いました。
言葉が足りないのも、
大事なことを隠さなきゃならない嘘も、
はじめちゃんのためだったかもしれないけど、
とても切なく思いました。
「とろろごはん」
多部未華子さんが好きです。
おかみさんの
「お鍋の中にはこぼさないでよ。
涙の塩っ気でおつゆの味が濃くなっちゃうから」
に優しさを感じました。
あと、お酒を飲む所作、
着物の袖からハンカチを出す仕草が美しかったです。
小林薫さんが、
今日で最後の多部未華子さんへの別れの挨拶
「これ、もらっていいかな?
この音聞かないと、
何だか物足りなくなってね。
大事にするよ」
というセリフ。
人のモノを「もらっていい?」なんて、
私にはない言葉。
そこまで誰かと距離を縮めることができない。
でも、
言われると嬉しいなって思いました。
「カレーライス」
人の心なんて、あてにならないから。
うちのカレーはね、二日酔いによく効くんだよ。
最後わたしの心をいとも簡単にかっさらっていった田中裕子さん。
「しみったれたあの男」
「かっちわり、いかがっすか?
かっちわりーいかがっすかーあー?」
エンディングで、
お店を外から映しているシーン。
小林薫さんの穏やかな顔。
もう一回、最初から見たいと思いました。
あたたかい、
あたたかい。
********************
新作DVD販売スタート!
画像をクリックしてね!詳細ページに飛びます(*^^*)
☆ kokokaraセミナー情報 in 沖縄 ☆
下の画像をクリックしてね☆
※受付中
温絡セラピーのサチです。
早朝ウォーキング26日目。
4時ごろ突然の大雨っ!
慌てて開け放していた窓を閉めました。
スコールかとも思いましたが、
30分くらいずっと同じ勢いで、
強く激しく降っていました。
6時頃まで降っては止んでを繰り返していたので、
今日はウォーキングしませんでした。
☆☆☆
昨日見たDVD
「小川町セレナーデ」
「深夜食堂」
小川町セレナーデは
本を読みながら見ていたので、
内容がいまいち分かりませんでしたが、
女手ひとつで子供の小夜子を育てるっていう覚悟は、
すげーなって思いました。
ひとりよりも、
守るべき人がいると、
人は強くなれるんですね。
多分自分ひとりだけだったら、
あそこまで強くはならない、かな。
あと、オカマ役の安田顕さんが好きです。
深夜食堂は、
3作からなっていて、
「ナポリタン」に出てくる、
高岡早紀さんのセリフ。
「はじめちゃんは、
私じゃダメなのよ。
分かってたでしょ?
さいしょから。」
が印象に残りました。
好きなだけではダメなこともあるんですね。
相性って大切なんだなーと思いました。
言葉が足りないのも、
大事なことを隠さなきゃならない嘘も、
はじめちゃんのためだったかもしれないけど、
とても切なく思いました。
「とろろごはん」
多部未華子さんが好きです。
おかみさんの
「お鍋の中にはこぼさないでよ。
涙の塩っ気でおつゆの味が濃くなっちゃうから」
に優しさを感じました。
あと、お酒を飲む所作、
着物の袖からハンカチを出す仕草が美しかったです。
小林薫さんが、
今日で最後の多部未華子さんへの別れの挨拶
「これ、もらっていいかな?
この音聞かないと、
何だか物足りなくなってね。
大事にするよ」
というセリフ。
人のモノを「もらっていい?」なんて、
私にはない言葉。
そこまで誰かと距離を縮めることができない。
でも、
言われると嬉しいなって思いました。
「カレーライス」
人の心なんて、あてにならないから。
うちのカレーはね、二日酔いによく効くんだよ。
最後わたしの心をいとも簡単にかっさらっていった田中裕子さん。
「しみったれたあの男」
「かっちわり、いかがっすか?
かっちわりーいかがっすかーあー?」
エンディングで、
お店を外から映しているシーン。
小林薫さんの穏やかな顔。
もう一回、最初から見たいと思いました。
あたたかい、
あたたかい。
********************
新作DVD販売スタート!
画像をクリックしてね!詳細ページに飛びます(*^^*)
☆ kokokaraセミナー情報 in 沖縄 ☆
下の画像をクリックしてね☆
※受付中
Posted by 温絡セラピー サチ at 20:08│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。