筋肉をイメージする

2012年10月19日

こんばんは、サチです。



昨日は元氣サポートルームkokokaraさんで、

8回目の「木曜ナイト勉強会」でした。

テーマは「上肢帯の筋肉」。

講師の照喜名先生は、

「筋肉の名前を聞いて、その絵をすぐ思い浮かべられるようになった方が良い」

と言っていました。

筋肉の絵を思い浮かべながら、

ストレッチさせたり収縮させたりすると、

とても良く「効く」んです!





「・・・・マジか?」

ええ、マジです。

試しにどうですか?

やってみませんか?へへへ(・∀・)

やってみたいという方のために、

大胸筋上部のストレッチを紹介します。



まずは、

形だけのストレッチをやってみましょう。


1、右手を壁に付いて、

  左向きにぐるーっと伸ばしていきます。

  今のストレッチの感じを覚えておいて下さい。


筋肉をイメージする




次は筋肉をイメージしてのストレッチです。

大胸筋上部の筋肉は下の写真のように、

AからBに付いているので、

ストレッチするにはコレを引き離します。

ロミオとジュリエットのように。

筋肉をイメージする

ピンクの線が水平になったほうがいいので、

壁に置く手の位置も要チェックです。

筋肉をイメージする

で、左に回るのですが、

Aに手を添えて左に軽く引っ張りながら、

回っていきます。



するとどうでしょう。

形だけのストレッチよりも遥かに伸びる感覚があったと思います。




筋肉をイメージ出来るようになると、

こうやって工夫(鎖骨に手を添える)が出来るようになります。

しかも効果抜群っ。

どうだ?!

勉強したくなっただろう?



ちなみに大胸筋のストレッチは、

PCやデスクワーク、

落ち込んでいる人にもってこいだぜ!!

やってみてパンダ






「快腸セルフケア ~多裂筋編~」はまた次回。。

おやすみなさい☆














同じカテゴリー(元氣サポートルームkokokara)の記事
 猫の腹毛に埋もれた時のようなあの安堵感 (2015-11-01 00:14)
 知っているのと知らないのとでは仕事の楽しさが違う (2015-09-18 23:59)
 家庭で出来る!カラダセラピー in 沖縄 (2015-09-13 23:07)
 ありがとうございます☆ (2015-09-01 19:22)
 やっぱすげーわ! (2015-09-01 11:45)
 Hero ヒーロー (2015-08-30 22:02)

Posted by 温絡セラピー サチ at 23:39│Comments(0)元氣サポートルームkokokara
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。