半径3メートルが温泉に
2015年01月10日
こんにちは、温絡セラピーのサチです
風邪引いちゃいました~
えーん
さて、来週は三連休がありますね!
元氣サポートルームkokokaraでは、
ワクワクするセミナーを開催しますよ!
浪花のエンターテイナー谷田学先生の「どぅる~んタッチ」セミナーを
来週の17(土)・18(日)に初開催しまーす
「どぅる~んタッチ」は、とろけるように意識がどぅる~んとなるタッチです。
初めてわたしが谷田先生から「どぅる~んタッチ」をくらったとき、
「えっえっ?!なになになに!!??」
くらってる途中でビックリして、
思わず谷田先生に問いただしてしまいました(笑)。
先生は優しく、いいからとりあえずくらってみましょか?
という感じで、もう一度「どぅる~んタッチ」してくれました。
背中に温かい氣を感じました。
ほわ~っととろけるような感じ。
押されていないのに、
カラダが勝手にストレッチされて、
何だか心地よかったな~♪
主人相手に「どぅる~んタッチ」をしてみると、
触れている手が、相手に融けていくようで、
相手と自分の境界線がなくなるような、
そして時折自分を忘れてしまうような。
「どぅる~ん」していると、いろんな不思議に遭遇します。
皆さんも、未知との遭遇してみませんか?
では、谷田先生からのメッセージです。
☆☆☆☆☆☆☆☆
『半径3メートルが温泉に』
あなたがそこにいるだけで。
「はぁ~」
と幸せなため息がその場を満たします。
「どぅる~んタッチ」は、とろけるように意識がどぅる~んとなるタッチです。
タッチされると?
いえ、する人も。
どちらもです。
「どちらかでなく、どちらも。」
これ、東洋の観方の基本。
言い換えれば、
「どちらでもあり、どちらでもない。」
一見、別々のように見えるモノ、ヒト、コト。
すべては、境界線がなく、つながっています。
見えない気の世界では。
自分と相手のカラダでさえ、そうなんです。
肉体としては、別々。
けど、「見えない世界」ではつながっています。
それ、どうやって確かめるの?
見えないモノは、感じるしかありません。
カラダでね。
そのためには、まずココロをつなぐ。
意識を融合する。
自分と相手の。
そこにたどりつく合言葉が『どぅる~ん』。
「どちらでもあり、どちらでもない」意識の在り方。
陰と陽。
正反対のエネルギーを同時に受け容れます。
意識も集中と拡散を同時に。
その意識の在り方でカラダに触れる。
それが『どぅる~んタッチ』。
自分と相手の意識の境界線が曖昧に。
すると、肉体の境界線も曖昧に。
融けるように吸いつくタッチ。
つながっているように感じられます。
自分と相手のカラダが。
カラダもココロも融け合うからね。
その場がひとつに調和します。
緊張もなく、対立もない。
柔らかく、温かい気に包まれる。
人間関係が変わります。
自分自身が変わります。
タッチを練習するセミナーではありません。
調和の意識をカラダで感じるセミナーです。
相手はもちろん。
内なる自分とつながりたいあなたに。
ぜひ、皆さんにも
☆☆☆☆☆☆☆☆
< どぅる~んタッチセミナー in 沖縄 >
1.日時
1日目:2015年1月17日(土)10~17時
2日目:2015年1月18日(日)10~17時
※両日とも昼休憩1時間含む
※どちらか1日のみのご参加も可能です
2.場所
元氣サポートルームkokokara
3.定員
各日12名
4.参加費
kokokara会員:各日15,000円(両日参加30,000円)
一般:各日18,000円(両日参加36,000円)
5.内容
< どぅる~んタッチ基礎 >
(1)アタマのOSを東洋に入れ替える
・白黒つけない曖昧な意識
・どちらでもあり、どちらでもない
・集中と拡散を同時に行う
・呼気と吸気の境界を曖昧にする
・目は閉じず、見つめず、半眼
・閉鎖系と開放系
(2)どぅる~んタッチの基本
・自我を希薄にする
・軟酥(なんそ)の法
・丹田だけは軽く意識する
・丹田以外は意識を広げる
・導きたいラインを曖昧にイメージする
・手に意識を向けない
・手元を見ない
・押さない
・相手の変化を待つ
・できるだけ密着する面積を増やす
・骨盤を立てる
・支配的なタッチをしない(握る、指をかけるなど)
・意図を強く持たない
・無になろうとしない
(3)経絡ストレッチで意識をリリース
・任脈のポーズ
・督脈のポーズ
・屍のポーズ
(4)どぅる~んタッチでの経絡へのアプローチ
・補の手と瀉の手
・経絡の走向に両手の拇指の向きを合わせる
・脇、肘、手首を絞り込む
・皮膚ではなく、経絡を軽く牽引する
・圧は丹田でかける
・経絡を意識するのではなく、経絡を観じる
< ストレスを和らげる五行のツボ >
(1)自律神経を調える 【火】
・反応点 労宮(心包経)
・施術点 内関(心包経)
(2)心労を和らげる 【火】
・反応点 少海(心経)
・施術点 極泉(心経)、心兪(膀胱経)、膏肓(膀胱経)
(3)イライラを抑える 【木】
・反応点 淵液(胆経)
・施術点 外関(三焦経)、足臨泣(胆経)
(4)ため息をつきたい気分を発散させる 【金】
・反応点 尺沢(肺経)
・施術点 列缺(肺経)、少商(肺経)
(5)我慢によるコリをほぐす 【土】
・反応点 缺盆(胃経)
・施術点 頭維(胃経)、陥谷(胃経)
(6)抑圧された感情を解放する 【水】
・反応点 膻中(任脈)
・施術点 神道(督脈)、玉枕(膀胱経)、兪府(腎経)、照海(腎経)
1日目:どぅる~んタッチ基礎+ストレスを和らげる五行のツボ (1)~(3)
2日目:どぅる~んタッチ基礎+ストレスを和らげる五行のツボ (4)~(6)
6.申し込み方法
以下の必要事項を
(1)お名前 (2)ご連絡先電話番号
(3)参加される日 ①1日目のみ ②2日目のみ ③両日参加 のいずれかをご明記の上、
info@kokoro-to-karada.jpまでメールか、
facebookメッセージ(照喜名弘彦)にてお申し込みください。
お会いできること楽しみにしていま~す♪

風邪引いちゃいました~

さて、来週は三連休がありますね!
元氣サポートルームkokokaraでは、
ワクワクするセミナーを開催しますよ!
浪花のエンターテイナー谷田学先生の「どぅる~んタッチ」セミナーを
来週の17(土)・18(日)に初開催しまーす

「どぅる~んタッチ」は、とろけるように意識がどぅる~んとなるタッチです。
初めてわたしが谷田先生から「どぅる~んタッチ」をくらったとき、
「えっえっ?!なになになに!!??」
くらってる途中でビックリして、
思わず谷田先生に問いただしてしまいました(笑)。
先生は優しく、いいからとりあえずくらってみましょか?
という感じで、もう一度「どぅる~んタッチ」してくれました。
背中に温かい氣を感じました。
ほわ~っととろけるような感じ。
押されていないのに、
カラダが勝手にストレッチされて、
何だか心地よかったな~♪
主人相手に「どぅる~んタッチ」をしてみると、
触れている手が、相手に融けていくようで、
相手と自分の境界線がなくなるような、
そして時折自分を忘れてしまうような。
「どぅる~ん」していると、いろんな不思議に遭遇します。
皆さんも、未知との遭遇してみませんか?
では、谷田先生からのメッセージです。
☆☆☆☆☆☆☆☆
『半径3メートルが温泉に』
あなたがそこにいるだけで。
「はぁ~」
と幸せなため息がその場を満たします。
「どぅる~んタッチ」は、とろけるように意識がどぅる~んとなるタッチです。
タッチされると?
いえ、する人も。
どちらもです。
「どちらかでなく、どちらも。」
これ、東洋の観方の基本。
言い換えれば、
「どちらでもあり、どちらでもない。」
一見、別々のように見えるモノ、ヒト、コト。
すべては、境界線がなく、つながっています。
見えない気の世界では。
自分と相手のカラダでさえ、そうなんです。
肉体としては、別々。
けど、「見えない世界」ではつながっています。
それ、どうやって確かめるの?
見えないモノは、感じるしかありません。
カラダでね。
そのためには、まずココロをつなぐ。
意識を融合する。
自分と相手の。
そこにたどりつく合言葉が『どぅる~ん』。
「どちらでもあり、どちらでもない」意識の在り方。
陰と陽。
正反対のエネルギーを同時に受け容れます。
意識も集中と拡散を同時に。
その意識の在り方でカラダに触れる。
それが『どぅる~んタッチ』。
自分と相手の意識の境界線が曖昧に。
すると、肉体の境界線も曖昧に。
融けるように吸いつくタッチ。
つながっているように感じられます。
自分と相手のカラダが。
カラダもココロも融け合うからね。
その場がひとつに調和します。
緊張もなく、対立もない。
柔らかく、温かい気に包まれる。
人間関係が変わります。
自分自身が変わります。
タッチを練習するセミナーではありません。
調和の意識をカラダで感じるセミナーです。
相手はもちろん。
内なる自分とつながりたいあなたに。
ぜひ、皆さんにも
☆☆☆☆☆☆☆☆
< どぅる~んタッチセミナー in 沖縄 >
1.日時
1日目:2015年1月17日(土)10~17時
2日目:2015年1月18日(日)10~17時
※両日とも昼休憩1時間含む
※どちらか1日のみのご参加も可能です
2.場所
元氣サポートルームkokokara
3.定員
各日12名
4.参加費
kokokara会員:各日15,000円(両日参加30,000円)
一般:各日18,000円(両日参加36,000円)
5.内容
< どぅる~んタッチ基礎 >
(1)アタマのOSを東洋に入れ替える
・白黒つけない曖昧な意識
・どちらでもあり、どちらでもない
・集中と拡散を同時に行う
・呼気と吸気の境界を曖昧にする
・目は閉じず、見つめず、半眼
・閉鎖系と開放系
(2)どぅる~んタッチの基本
・自我を希薄にする
・軟酥(なんそ)の法
・丹田だけは軽く意識する
・丹田以外は意識を広げる
・導きたいラインを曖昧にイメージする
・手に意識を向けない
・手元を見ない
・押さない
・相手の変化を待つ
・できるだけ密着する面積を増やす
・骨盤を立てる
・支配的なタッチをしない(握る、指をかけるなど)
・意図を強く持たない
・無になろうとしない
(3)経絡ストレッチで意識をリリース
・任脈のポーズ
・督脈のポーズ
・屍のポーズ
(4)どぅる~んタッチでの経絡へのアプローチ
・補の手と瀉の手
・経絡の走向に両手の拇指の向きを合わせる
・脇、肘、手首を絞り込む
・皮膚ではなく、経絡を軽く牽引する
・圧は丹田でかける
・経絡を意識するのではなく、経絡を観じる
< ストレスを和らげる五行のツボ >
(1)自律神経を調える 【火】
・反応点 労宮(心包経)
・施術点 内関(心包経)
(2)心労を和らげる 【火】
・反応点 少海(心経)
・施術点 極泉(心経)、心兪(膀胱経)、膏肓(膀胱経)
(3)イライラを抑える 【木】
・反応点 淵液(胆経)
・施術点 外関(三焦経)、足臨泣(胆経)
(4)ため息をつきたい気分を発散させる 【金】
・反応点 尺沢(肺経)
・施術点 列缺(肺経)、少商(肺経)
(5)我慢によるコリをほぐす 【土】
・反応点 缺盆(胃経)
・施術点 頭維(胃経)、陥谷(胃経)
(6)抑圧された感情を解放する 【水】
・反応点 膻中(任脈)
・施術点 神道(督脈)、玉枕(膀胱経)、兪府(腎経)、照海(腎経)
1日目:どぅる~んタッチ基礎+ストレスを和らげる五行のツボ (1)~(3)
2日目:どぅる~んタッチ基礎+ストレスを和らげる五行のツボ (4)~(6)
6.申し込み方法
以下の必要事項を
(1)お名前 (2)ご連絡先電話番号
(3)参加される日 ①1日目のみ ②2日目のみ ③両日参加 のいずれかをご明記の上、
info@kokoro-to-karada.jpまでメールか、
facebookメッセージ(照喜名弘彦)にてお申し込みください。
お会いできること楽しみにしていま~す♪
Posted by 温絡セラピー サチ at 16:09│Comments(0)
│ワークショップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。