快腸セルフケア~腹横筋編~
2012年10月23日
おはようございます、サチです。
昨日は旦那さんのお店へ行き、
店内の観葉植物をすべて外へ出してお水をたっぷりあげました。
ついでに日光浴も。
週一回は植物のメンテナンスをしにお店へ行きます。
全然詳しくはないですが、
開店祝いで頂いた大切な植物なので、
大事に大事に育てて、
店内をジャングルにするのが夢です
「は~なんか最近疲れが溜まってさ~。
そうだkokokaraで森林浴してついでに身体整えてスクワットしてこ。るン♪」
みたいな。
さて今日は「快腸セルフケア~腹横筋編~」です。
腹横筋とは読んで字のごとく、
横っ腹です。
それも、一番深い所にある横っ腹。
インナーマッスルです。
帯みたいに巻いている筋肉で、
うんこを出すときに「いきむ」だったり、
くしゃみをする時にも働いている筋肉なんですよ。
簡単に言うと、
お腹をへこめる筋肉です。
ではエクササイズを紹介します。
1、フェイスタオルを細長く半分に折って、
肋骨と骨盤の間に帯みたいに巻きます。
(できれば骨に引っかからないように巻くと良いですよ)
2、息を呼きながらタオルを締めます。
吸う時はタオルを緩めます。
タオルを締めるとき、
がんばりすぎて肩が上がってしまうと肩がこるので、
そういう人は、
肩甲骨を下げてから行うと良いですよ。
タオルを使って腹横筋の使い方を覚えたら、
今度はタオルなしでトライしてみましょう。
3、前回やった横隔膜、多裂筋とコラボさせて呼吸のエクササイズをしてみましょう。
横隔膜のエクササイズはコチラ
多裂筋のエクササイズはコチラ
これでうんこもするりと出て毎日スッキリ爽快です!!
次回はいよいよ大詰めを迎えた
「快腸セルフケア~骨盤底筋群~」です。
昨日は旦那さんのお店へ行き、
店内の観葉植物をすべて外へ出してお水をたっぷりあげました。
ついでに日光浴も。
週一回は植物のメンテナンスをしにお店へ行きます。
全然詳しくはないですが、
開店祝いで頂いた大切な植物なので、
大事に大事に育てて、
店内をジャングルにするのが夢です
「は~なんか最近疲れが溜まってさ~。
そうだkokokaraで森林浴してついでに身体整えてスクワットしてこ。るン♪」
みたいな。
さて今日は「快腸セルフケア~腹横筋編~」です。
腹横筋とは読んで字のごとく、
横っ腹です。
それも、一番深い所にある横っ腹。
インナーマッスルです。
帯みたいに巻いている筋肉で、
うんこを出すときに「いきむ」だったり、
くしゃみをする時にも働いている筋肉なんですよ。
簡単に言うと、
お腹をへこめる筋肉です。
ではエクササイズを紹介します。
1、フェイスタオルを細長く半分に折って、
肋骨と骨盤の間に帯みたいに巻きます。
(できれば骨に引っかからないように巻くと良いですよ)
2、息を呼きながらタオルを締めます。
吸う時はタオルを緩めます。
タオルを締めるとき、
がんばりすぎて肩が上がってしまうと肩がこるので、
そういう人は、
肩甲骨を下げてから行うと良いですよ。
タオルを使って腹横筋の使い方を覚えたら、
今度はタオルなしでトライしてみましょう。
3、前回やった横隔膜、多裂筋とコラボさせて呼吸のエクササイズをしてみましょう。
横隔膜のエクササイズはコチラ
多裂筋のエクササイズはコチラ
これでうんこもするりと出て毎日スッキリ爽快です!!
次回はいよいよ大詰めを迎えた
「快腸セルフケア~骨盤底筋群~」です。
Posted by 温絡セラピー サチ at 07:03│Comments(0)
│元氣サポートルームkokokara
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。