タイル目地の施工

2011年06月19日

6月19日(日) お家サロン「サチのいえ」OPEN!!


アロマボディトリートメント60分+BODYコンディショニング30分 ¥5,000

初回の方のみ半額の¥2,500です
営業時間☆10時~20時(最終受付19時半)
定休日☆月曜日

ご予約・お問い合わせ
電話:090-6164-6870
メール:shacchin0408☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてご連絡ください)




先日、お風呂場とトイレの「タイル目地の施工」をしていました。


施工前のタイルです。

タイル目地の施工


タイルの目地に、水に溶けるセメントみたいな奴を埋めていくのです。

施工する前に、施工個所を綺麗に掃除します。汚れが残っていると接着不良を起こす恐れがあるらしいです。

施工面には充分に水打ちします。

そして、目地材に水を加えて練ります。

水の分量は記載されていたのですが、

一袋に対しての分量だったのであまり参考にはなりませんでした。

適当に練りましたが、ダイジョウブイですGOOD



タイル目地の施工


こういう感じで、市販のヘラで目地部分へすり込むように塗っていきました。


タイル目地の施工


袋には一時間後に目地部分をヘラで平らにするとあるのですが、

三時間後ぐらいがちょうど良い固さになっていて、平らにしやすかったです。

半乾きになったら、タイルについた余分な目地材を乾いた布でふき取って、

一日~二日間は、触ったり水で濡らしたりしないで、完全に乾くまで待ちます。



完成したのがコレですびっくり

タイル目地の施工



すーごく綺麗になってとても満足ですキラキラ 


朝から夜中1時までやっていました汗

半乾きになった時に、タイルについた目地をふき取るのが大変でしたゴーヤー

他の作業と並行してやっていたので、ちょっと乾かしすぎちゃいました汗


固まりかけた目地材をふき取るのはとても大変で、汗だくで作業していたら、

旦那さまが残業から帰ってきました。

彼はアイスを食べながら、

「さちー手伝うー?」

「ずっとこれやってたのー?」

「中断してアイス一緒に食べようよーアップ

とか、涼しげに言ってきました。

固まる前にふき取らなきゃいけなくて、アイス食べてる時間はありません!



でも、こんな何気ない会話でしたが、とても癒されましたハート

扇風機も持ってきてくれましたキラキラ 

や、優しひうさぎ

でも、扇風機の風で目地材が早く固まってしまうので、消しました…。へへ。






















同じカテゴリー(サチのいえ)の記事
 消臭剤とアロマ (2012-05-02 01:06)
 シュワシュワバスボム作り♥ (2012-03-02 22:42)
 バレンタインデーチョコレートget予約開始しました! (2012-01-31 14:47)
 家庭菜園 (2011-09-27 17:21)
 バストアップコンディショニング (2011-09-21 13:51)
 グリーンカーテン (2011-07-28 12:26)

Posted by 温絡セラピー サチ at 10:32│Comments(0)サチのいえ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。